すずきちの「◯◯オヤジ」ブログ

愛知県豊橋市在住のサラリーマン。三児の父。趣味のマラソンやカレー、PTAや自治会などの地域活動などがネタの中心です。

「PTAオヤジ」ブログ【全国高等学校PTA連合会 京都大会 初日】

どうも。すずきちです。

もう4ヶ月前の報告です。少しずつリアルタイムに戻していきますので、気長にお待ちください。

8月22日(木)、23日(金)の両日、「第69回全国高等学校PTA連合会 京都大会」に参加しました。

1.京の大学訪問コース

初日は「京の企業訪問コース」と「京の大学訪問コース」との2コースから選ぶことになっており、私は大学訪問コースを選択。大学は「同志社大学」を選びました。

f:id:dq_master_intea:20190918015256j:image専門学校卒の私にとって、大学は未知の世界。とても楽しみにしていました。

f:id:dq_master_intea:20190918015307j:image会議室での大学の概要説明の後は、現役大学生による「大学見学ツアー」。このご時世、多くは電子化されており、学生証もキャッシュチャージ機能付きのICカード。校内のセキュリティエリアはこのカードをかざすことで入れる仕組み。見るもの全てが新鮮で、大いに楽しみました。

このコースを選ばれた保護者は、おそらくお子さんのための見学でしょうが、私は完全に自分の興味での見学でした。
f:id:dq_master_intea:20190918015323j:imageまたこの同志社大学には、歴史的建造物も多く残されているそうで、丁寧な説明付きで見てまわりました。
f:id:dq_master_intea:20190918015254j:image
f:id:dq_master_intea:20190918015336j:image

f:id:dq_master_intea:20190918031022j:image昼食はもちろん学食。もちろんカレー。その安さに驚き。
f:id:dq_master_intea:20190918015316j:image保温性の検証の結果、皿ではなくてより保温性の高い丼で提供することになったそうです。

2.全体会(開会式・分科会)

午後からは開会式が行われるメイン会場の「ロームシアター京都」へ。

f:id:dq_master_intea:20190923104930j:image服の汗じみが京都の暑さを物語っていますね。

PTAの各種大会では、看板の前での記念撮影が恒例。長蛇の列ができます。この日は「次に撮る団体さんが前の団体さんのシャッターを押す」ルールとなっていました。

毎回、看板を5,6ヶ所に設置してもらえればと思います。

f:id:dq_master_intea:20190918015259j:image開会式後の分科会がロームシアター京都の道を挟んだ向かい側にある「みやこめっせ京都」で行われるため、看板前での記念撮影の後はそちらへ移動。開会式の様子は映像配信されます。

開会式の後は分科会です。

分科会とは、生徒の教育・育成・環境整備など、それぞれの項目で講演を聞いたり、議論したりする会です。私は全6分科会の内の第2分科会「子どもたちを育む環境づくり」を選択しました。地域の中で子どもを育てる上で、子どもたちとどのように向き合い、対応していくかを話し合いました。
f:id:dq_master_intea:20190918015318j:image第2分科会では、ランダムに選ばれたPTA役員・教員が、テーマに沿って話をする「ワールドカフェ」の方式でした。

「ワールドカフェ」とは、少人数での討論の中で「気付き」を得ることが目的で、その少人数のグループも一度以上シャッフル。模造紙を置き、気付きを付箋紙に書いて貼っていく。必ずしも解答を得ることが目的ではなく、あくまでも参加者に「気付き」があることが重要な方式です。

この日は、PTAや部活の在り方・地域の中でのPTAの立ち位置・教員と保護者との関係性など、多岐に渡る意見交換ができました。
f:id:dq_master_intea:20190918015330j:imageせっかくの出会いに記念の1枚。北海道の方や、シャッフル後のグループでは鹿児島の方など、本当に全国規模の大会であることを実感しました。

2日目の報告は、追ってご報告します。今度は早めの報告を心がけます…

では。