すずきちの「◯◯オヤジ」ブログ

愛知県豊橋市在住のサラリーマン。三児の父。趣味のマラソンやカレー、PTAや自治会などの地域活動などがネタの中心です。

「PTAオヤジ」ブログ【-PTA入退会は任意-PTA総会】

どうも。「PTAオヤジ」としてのブログ更新もこれが最後かも。すずきちです。(多分そんなことはない)

5月9日(月)、高校のPTA総会が行われました。現役PTA会員としての最後の総会です。学校が用意した総会資料で、学校が用意したシナリオに沿って総会は粛々と行われます。人前で話すことには慣れているはずの先生方も、シナリオがあると一言一句違わず読むものなんですね。

通常、今年度の役員選出が認可されるまでは、前年度の役員で会を進行します。会長あいさつは、総会の冒頭と退任のタイミングで2回あります。

冒頭のあいさつは「お忙しい中云々」の後に

「PTA総会はPTAという組織の最高決定機関であると同時に会員の声を直接聞ける数少ない場でもあります。資料に関することのみならず、PTAについての疑問・質問・ご意見、どんなことでも構いません。おありでしたら、鋼のメンタルが必要かと思いますが挙手いただけるとありがたいです。」

と付け加えました。

活動報告、決算報告、監査報告、新役員案提出。

当然のごとく一切挙手はありませんでした。

新役員が承認され、私のPTA会長退任のあいさつとなります。以下が私が当日話した内容を文字に起こしたものです。

 

「私はこれまで11年にわたり、PTAに関わってきました。その活動の中で確信したことがあります。それは「PTAは入退会が自由、任意な社会教育団体である」という事実です。これは「赤信号は止まる」と同様な至極当たり前のことであり、知らない人が多いのは周知されているかどうかの差です。本来なら、保護者の皆さんの入会に際しては「入退会届」を整備し、入会の意思を確認してから入会いただくのですが、それができなかったことはPTA会長である私の不徳の致すところであり、この場を借りてお詫び申し上げます。

今、全国的に「PTAは入退会が自由、任意であること」を周知する学校が増えつつあります。それはまだ池に投げ入れられた小石の波紋程度ですが、それはいずれ波となり、学校へ押し寄せてくると思います。それが5年後なのか、10年後なのか、はたまた来年なのかは分かりません。ここにおられる保護者の皆さんは、少なからずPTAにご関心のある皆さんだと思います。いつかくるPTA改善の波に備え、もう少しだけ、PTAについて知識を深めていただくことをお勧めします。

今後も、PTA活動にご理解とご協力をお願いいたします。ありがとうございました。」

 

ようやく、PTAへの入退会は任意であることを総会の場で言うことができました。校長他先生方からは特にリアクションはありませんでした。もちろん保護者からも。総会出席者は100弱。その中の誰か1人でも「ちょっと調べてみようか」と思ってもらえれば嬉しいですね。

 

退任のあいさつの後、高P連から賞状をいただきました。

f:id:dq_master_intea:20220517230534j:image正直辞退しようかとも思いましたが、高校だけではなく、小中高11年間の総決算として、頂戴することにしました。

 

総会が終わってから、校長と総務主任の先生に手紙をお渡ししました。

校長への手紙の内容はざっくりこんな感じです。

 

「入学式、卒業式でのPTA会長の祝辞を、会長本人の意思を尊重する選択制にしてほしい。」

「祝辞の内容の事前確認を廃止してほしい。検閲のようで気持ちのいいものではない」

そして祝辞として相応しくない言葉使いや話題を箇条書きにした「祝辞作成手引き」を用意することを提案しました。

「PTAについて今以上に理解を深めてほしい。ご在職中にPTA適正化の波が来たら前向きにPTA適正化に向けて動いてほしい」とお願いしました。

 

総務主任の先生への手紙の内容はざっくりこんな感じです。

 

「県Pや全国Pへの無理な動員はしないでほしい」

「P大会が「期限付き動画配信URL」での開催だったら、全PTA会員へURLを展開してほしい」

保護者が動画を見るかどうかはともかく、全会員への展開はPTAの組織としての責務だと私の意見を続けました。

「PTAについて今以上に理解を深めてほしい。お勤めの学校でPTA適正化を目指す保護者が現れたら、その時は保護者の背中を押してあげてください。ゴリ押しした私の失敗談を例に、丁寧な改善を促してください」

息子を担任として導いてくれたことへの感謝と、会長在任中の数々の非礼のお詫びを最後にそえました。

そして今年度の会長さんには

「私が3月に提示したPTA改善案は忘れてください。あなたの思うPTA運営をしてください」

とお伝えしました。

 

小Pの副会長に始まった11年間。40代を丸々PTAとともに歩んできました。PTAに関わったことに後悔はありません。むしろ関わることができて良かったと思っています。

ただ、PTA適正化・改善に携わることのできる立場であったにも関わらず、実現出来なかったこと。中Pでつまずき、その後4年ほどPTAの現状に目を背け、自身が楽しむことを優先したこと。この点には本当に大きな後悔を抱いています。

今後も一市民として、PTA適正化へ向けて出来ることをしていきたいと思います。

 

では。

 

「カレーオヤジ」ブログ【名駅カレー食べ歩き】

どうも。人間ドック後のカレー食べ歩きが定番となりました。すずきちです。少し前のネタですが、ようやくお披露目となります。

 

今回は名駅周辺へ向かいました。昨年食べ損ねた店を最優先しました。

1.スパイスカレー あかつ亭(3/16 12:59)

f:id:dq_master_intea:20220423191630j:imageこの1年、2度ほど行くチャンスがあったのですが、コロナ禍による臨時休業で食べられませんでしたが今回、ようやくありつけることに。着いた時には10人ほど並んでいました。

f:id:dq_master_intea:20220423194130j:imageメニューには3種類のカレーが。もちろん3種盛を注文。パクチーの有無を聞かれましたが、もちろん有り。
f:id:dq_master_intea:20220423194128j:image見た目がまず美味しい。味を期待させます。まずはあさりとなばな。あさりの風味強めの中、ほのかな苦味。絶妙の一言。そして大根・サバ。大根と魚の相性の良さを再確認できました。でローストココナッツのチキン。これぞカレーというべき、私のストライクゾーン直撃な美味しさ。名古屋を代表するスパイスカレーの名店。うわさに違わぬ、いや、うわさ以上のカレーでした。

2.44CURRY(3/16 13:39)

f:id:dq_master_intea:20220509230855j:imageここは検索で見つけた、かなり新しい店です。ここ数年、よく耳にする「間借りカレー店」で、夜は居酒屋です。検索結果では休業日でしたが、気になったので場所の確認がてら寄ってみると「12:00よりOPEN」との貼り紙が。時間は11:35。やはりまずはあかつ亭となりました。
f:id:dq_master_intea:20220509231053j:imageこの店はあかつ亭からかなり近い距離にあり、徒歩5分くらいの場所です。入店すると客は私1人。貸切状態でした。メニューはシンプルで、チキンカレーと坦々咖哩の2種類と2種あいがけ。ここはもちろん2種あいがけを注文。

「ネットで見たら今日は休業となってたけど何で開けてるんですか」

と聞いてみたら

「仕込みだけの予定だったっすけど、居るんだから開けちゃえ、と思って」

いいキャラの店長発見しました。

f:id:dq_master_intea:20220509230857j:image見た目にも美味しそうで、スパイスの香りと芝麻醤の香りが食欲を刺激します。まずは坦々咖哩から。メニューに辛口と書いてありましたが、その通り結構辛い。市販カレールー辛口のかなり上を行く辛さです。胡麻の風味とスパイスがうまく融合していて美味しい。チキンカレーは辛さより香りと風味に重点を置いている印象。チキンもとても美味しい。また食べてみたくなるカレーでした。

胃袋的にはまだ余裕がありましたが、金銭的に余裕が無くなったので止むなく食べ歩き終了です。

最近、地元豊橋駅周辺で「間借りカレー店」を2軒発見しました。休暇などのタイミングで寄ってみたいと思います。

では。

「PTAオヤジ」ブログ【入学式】

どうも。会長退任まであと1ヶ月、12年に及ぶPTA生活も終止符が間近、すずきちです。

 

2022年4月6日、入学式が行われました。

f:id:dq_master_intea:20220409111145j:image会長として、祝辞を読むことはありません。副会長が読んでくれることになっています。

今年の入学式は、昨年のようにPTA会長ひとりぼっちではなく、PTA執行部・市長や市教委からも来賓がありました。PTA執行部からは私のみ。あれ?副会長は?そこで少し前にもらった校長からのメールが頭をよぎりました。

「コロナでの時間短縮のため、祝辞はお一人とさせていただきます」

当初

「会長が入学式に出席されても祝辞はお願いしませんよ」

と釘を刺されたのかと思いましたが、PTAからの祝辞はしないということだったんですね。それならもう、PTA代表の祝辞はなくてもいいのでは、と思いました。

「祝辞を読みたい人は読む、読みたい人がいなければ省略する」

を提案してみようと思います。

副会長さんは「PTAからの祝辞はなくなりました」みたいな連絡があって、出席を取りやめたんでしようね。

うちのPTAは、入学式の後に軟禁してPTAの役員決めは行いません。もちろん、PTA入会の意思確認なども行いません。PTA入会は自動です。PTA役員は総会までの1ヶ月で、1年生の担任が個々に保護者にお願いの電話をしているようです。

さて入学式ですが、午前中に昼間部、夕方に夜間部の入学式があります。その夜間部の入学式で、大失態をやらかしてしまいました。入学式開始の時間を勘違いしており、私が着いた頃にはもう終わりかけでした。他の来賓の方々や校長・教頭へとにかく謝罪。平謝り状態でした。今月末の役員会の場でも、皆さんに謝罪しようと思います。

この日、卒業式の日に校長・教頭にお渡しした「PTA改善案」をPTA会計を担っていただいている事務長にもお渡ししました。月曜日あたりに感想を聞いてみようと思います。

では。

 

「PTAオヤジ」ブログ【最後の闘い】

どうも。趣味PTA、特技PTA、10年以上の役員経験とスパイスの知識が武器、すずきちです。


先日行われた卒業式、昼間部の卒業式の後に、校長・教頭と、写真のような改善案を引っさげてPTAの改善について話をする時間が取れました。

f:id:dq_master_intea:20220319101542j:image

f:id:dq_master_intea:20220319101540j:image

f:id:dq_master_intea:20220319101537j:image

書いてある内容は特段厳しいものでもなく、PTAが PTAたる最低限の項目ばかり。何なら少しばかり学校へ寄り添った内容です。

校長・教頭にお渡しし、書いてある項目の詳細を説明しました。入退会届、個人情報について説明しているところで、校長が

「あんた、結局個人情報管理に言いがかりをつけて入退会届を用意させ、PTAを任意加入にしたいだけなんだろ!あんたPTAをぶっ壊したいのか!」

と恫喝してきました。私は怖くなりました。恫喝にではありません。PTAに対する認識が余りに低いことに。さらに続きます。

「個人情報・個人情報って、じゃあ何か。式辞にあんたの名前を出したのも、卒業証書に生徒の名前を書くのもダメなのか!」

私は何も言い返せませんでした。反論の余地がなかったのではありません。学校・PTAに於ける個人情報保護についての認識も極めて低いことへの驚きで。校長の急変に、教頭も少しばかり上からになります。

「すずきちさんね、熱心なのは分かるけど、これは余りにも非現実的です。これは無茶です」

『無理が通れば道理がひっこむ』

ある意味PTAあるあるですね。

私は鎖骨に次いで何かが折れるのを感じました。

「この人達には何を言っても無駄だ」

と悟ってしまいました。

ただ1点、

「会長の認可なしにPTA会計から支出しているのは問題だな。都度認可を取らないと」

校長のこの一言で、かろうじて真っ白な灰へと燃え尽きるのを免れました。

この数時間後、夜間部の卒業式でした。そこへ臨むためのメンタルの回復が容易ではなかったことを付け加えます。

そしてその時

「入学式の祝辞は、副会長さんから『やらせてほしい』との申し出があったので、会長は結構です。」

と校長。祝辞の修正について噛みついたから排除された?後日副会長さんに聞いてみたら

「私から自主的に申し出ましたよ」

とのこと。私は未だに半信半疑です。

あと2ヶ月弱でPTA卒業。

やり残したことはたくさんあります。12年のPTA生活。総括すれば「楽しかった」の一言に尽きます。

校長は

「PTA OBとして遊びに来てください」

と言ってくれました。私はその社交辞令を真に受けて頻繁に顔を出してやろうと思っています。あと総会。思いの丈の全てをぶちまけて任期を終えようと思います。

 

今回のブログは、Twitterで呟いた内容をまとめたものです。Twitterでは大変な反響をいただきました。

入退会届を整備し、任意加入を実現させたPTA(主に小学校)が全国的に増え始めています。とはいえ任意性を説明せず、しれっと入会させるPTAが圧倒的多数なのも事実です。教委・学校・保護者が三位一体となれば、任意加入はあっさり実現します。でもこの三位が一体となることが極めて難しい…

数年後、豊橋市市内の学校でもPTA任意加入が実現することを切に願い、私もその一助となれればと思います。

では。

「PTAオヤジ」ブログ「卒業式 0」

どうも。人前では緊張して手や足が震えるのに、卒業式や入学式での祝辞が好きな男、すずきちです。

f:id:dq_master_intea:20220306054234j:imageうちの高校では、PTA会長の作成した祝辞を学校側が確認するという、変わった風習があります。昨年も事前に提出し、確認を受けました。その時は「皆さん→皆さま」程度の修正でした。日本語としてどうか、文法上どうか、といった確認だったように思います。

今年度校長が変わったことで、修正が祝辞の内容にまで及んだのかな、と思います。

・項目の丸ごとカット

祝辞では「3.情報を発信せよ」として話をしましたが、最初は「3.投票へ行け」でした。1で多くの情報に触れ、2で情報を正しく見極め、それから3の流れでした。

丸ごとの理由は

「本校には外国籍の生徒が多く、選挙権を持っていない生徒もいるので、卒業式の話題としてふさわしくない」

でした。確かに一般的な高校に比べて、外国籍の生徒が多いことは事実。それでも10%には到達しないくらい。

「その10%の生徒にも配慮するのが学校」

と言われそうで、差し替えに応じました。

 

・「4.主張を貫け」の項目での文言の付け加え

「一度立ち止まり、客観的に自身を振り返ろう」

「人にはそれぞれの夢や希望がある」

「他人のアドバイスをしっかり受け止めることも大切」

まるで、「主張は貫かず、周囲との協調こそ大事」

と言われているようで、違和感を覚えました。

それでも一応、

「ただしあなたがそうであるように、相手も主張を持っています。自分の主張を貫きつつ、相手の主張をも尊重しよう」

の文章を付け加えました。

・タイトルの「〜せよ」などの命令形をやめる

これは修正せずそのまま臨みました。でも、アドリブで

「項目が命令形なのは、上から見下している訳ではなく、強い思いの現れだと理解してください」

と最後に付け加えました。

 

結果的には、修正の多くを受け入れた形でした。

 

前日の朝、学校に以下のメールを送りました。

 

「祝辞について、項目の差し替え、承知しました。内容についてですが、指摘いただいた箇所を全て修正しなければ認可されない、とのことでしょうか?表現方法の修正など、なるほどと思うところもたくさんありますが、一部、私の伝えたいことの根幹に関わる部分の変更があるため、この修正を全て受け入れれば、私の言葉ではなくなってしまいます。そうであれば、私が立つ意味はありません。全てご指摘の通りに修正する必要があるのなら、祝辞は辞退したいと思います。」

 

その後電話で確認したところ

「会長は校長の部下ではないので、全て修正しなければいけない訳ではないです。」

との回答でした。全てを修正しなくてもいいこと、そして学校の思いのほか柔軟な対応と、祝辞を辞退しなくてもいいことに胸を撫で下ろしました。

しかし学校のこの対応、実は柔軟でも何でもないであろうことを後に知ることになります。

それはまた、別の機会でご紹介できればと思います。

では。

 

「PTAオヤジ」ブログ【卒業式】

どうも。久しぶりの投稿です。すずきちです。

3月1日(火)、豊橋高校において卒業式が行われました。

f:id:dq_master_intea:20220302063355j:image

f:id:dq_master_intea:20220302063405j:image今年度は、息子が卒業生として参加しました。コロナ禍にあり「保護者は1名のみ参加」となりましたが、我が家の場合、私が来賓扱いとなるため、夫婦で参加することができました。来賓席は昨年度同様私のみの寂しい感じでした。

f:id:dq_master_intea:20220302063342j:image昨年、写真が撮れなかった夜間部卒業式での卒業生を贈る場面です。夜に行われるからこその演出、素晴らしいと思います。卒業生退場の音楽はドラクエのテーマ。堅苦しくなくていいと思いました。

 

以下が、卒業式祝辞の全文です。

------------------------------------------------

祝辞

卒業生の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。PTAを代表いたしまして、祝辞を述べさせていただきます。

保護者の皆さま、無事卒業の日を迎えられたこと、お祝い申し上げます。卒業後の新生活もコロナ禍でのスタートとなり、不安や心配が尽きないであろうこと、心中お察しいたします。

そして校長先生をはじめ先生方、学校関係者の皆さま。昨年度同様のコロナ対応の中、生徒たちには行き届いた指導をしていただき、本日の卒業式開催にいたったこと、保護者を代表し心より感謝申し上げます。

さて、ここからが本題です。令和4年4月より、成人年齢が18歳に引き下げられます。皆さんは来月から成人として歩き出すことになります。

そんな皆さんに4つ、話をしようと思います。

1.「多くの情報に触れろ」

スマートフォンの普及により、情報は「集めるものではなく集まってくるもの」となりました。その結果、自分のほしい情報にしか触れないようになってきています。どうか、幅広く多くの情報に触れてください。

私が高校生の頃、社会科の先生から

「毎日ニュースを見ろとは言わない。週末の情報番組を何か1つ見る習慣をつけなさい。そこには、重要度の高い情報がピックアップされている」

と言われました。本当にその通りだと思います。

ウクライナ情勢などの世界の動向、台湾情勢、米軍基地問題などの日本を取り巻く情勢など、1人の大人として知っておくべきことは、たくさんあります。

情報は身にまとえば防具に、研ぎ澄ませば武器となります。それらを駆使してこの情報化社会を生き抜いてください。

2.「正しく情報を見極めろ」

近年、マスコミの「切り取り報道」が問題視されています。意図的な情報の切り取りは、受け取る側の印象を大きく歪めてしまいます。またネットの情報は、発信者の一方的な思い込みから、偏った情報となる場合もあります。悪意ある情報もたくさんあります。多くの情報に触れることで、情報の真偽を見抜く力が養われます。情報を吟味する習慣を付け、「揺るぎない自分の中の判断基準」を構築してください。

3.「情報を発信せよ」

今は、スマートフォンから個人単位で情報を発信できる時代です。ぜひ研ぎ澄まし武器となった情報を発信してみてください。当然、他者への配慮や情報の正確さなどの「コンプライアンス遵守」は必須です。

何気なくアップした自作の楽曲や趣味のイラストが世界の注目を浴びたり、日記がわりのブログが出版社の目に留まり、ベストセラーが生まれたり。個人発信の情報で、いきなり世界と勝負ができるんです。昭和生まれの私では想像もできなかったことが、今現実となっています。ネットの世界は厳しい世界です。ですが、皆さんの力を試すには魅力的なフィールドだと私は思います。

4.「主張を貫け」

自分の正しいと思える主張を貫ける強さを持ってください。風当たりは強いでしょう。批判を受けるかもしれません。自分の正しいと思うことが本当に正しければ、いつか必ず伝わります。いつか必ず協力者が現れます。ただし、あなたがそうであるように相手も主張を持っています。自分の主張を貫きつつ、相手の主張をも尊重できる。情報を吟味でき、揺るぎない判断基準を持ったあなたなら可能だと思います。

終わりに、卒業生・在校生の皆さんの更なるご活躍と、先生方・保護者の皆さまのご健勝を祈念いたしまして、祝辞とさせていただきます。

令和4年3月1日 

豊橋市豊橋高等学校 PTA会長 すずきち

------------------------------------------------

冒頭や途中でちょっとしたアドリブを散りばめながらの祝辞でした。長めかなと感じていたこともあり、自然と早口になっていたようで、妻から「もっとゆっくり読んだ方がいい」とアドバイスをもらい、夜間部の時は意識してゆっくり読んだら、先生方からも「夜間部の祝辞の方が、聞き取りやすくて良かったです」と言ってもらえました。

 

なお、この祝辞を作成するにあたり、一悶着ありました。そこら辺は追って

「PTAオヤジ」ブログ【卒業式 0】で触れたいと思います。

では。

「PTAオヤジ」ブログ【PTA替え歌「P滅の刃 不安げ」】

大変ご無沙汰しております。久しぶりの投稿です。ブログを続けるモチベーションを中々保てないすずきちです。

 

随分前から歌詞を考えていた「鬼滅の刃の主題歌【紅蓮華】の替え歌」が、ようやくお披露目に値するものになりました。

 

鬼滅の刃 紅蓮華」の替え歌「P滅の刃 不安げ」です。

途中、言い回しが難しいところもありますが、曲を聴きながら読んでいただけると嬉しいです。

 

「不安げ」

入る やめる 自由と知った

ホントの あるべき PTA


謎だらけの 役員決めに出る こわばる現場

その空気は 耐え難いものがある 手を挙げた…

年間行事の 表にらんでも 学校へ行けるのは

多分少しだけ お手上げさ


会議 講演 イベント接待

出るの 全て PTA


どう見たって!

不要な行事も 非効率なことも

「子どものため」の大義があるから

やること 山積みよ


状況に追い詰められて 逃げられぬと知った

役員やるから もう少し 行事を減らして

 

 

PTAの現状を調べてみる 呆れる事実

強制 差別 目に余るものがある

任意なんだけど!


専業主婦なら否応なく 働いてる保護者は困惑

Tell me why, tell me why, tell me why…

「I don't need『P』!」

免除と引き換えに 多くの人の前で晒された

プライバシー


ぼんやり見え始めてた 適正化の道も

邪魔する役員が 現れるから 

乗り越えてみせるよ


ぞんざいに聞き流された いろんな提案も

関係各所に根回し 市議にも頼ってる


理想とは程遠い すさんだ現実

前年踏襲 ありきの風吹く

P連の笑う影 保護者の泣き声

子どもの幸せを願ってる


どう見たって!

解せない出費も 変われない今も

「任期を無難に乗り切れるなら

見ないふりできるよ」


時代に取り残されて 変えるべきと知った

できる人だけ で回せる 運営を目指して


運営を目指して

 

以上です。

昔から替え歌はよく作っていました。その際には次のことに注意して作ります。

【元の歌詞を可能な限り引用する】

「現れるから 乗り越えてみせるよ」

この部分はそのまま引用しました。

【母音が同じ・よく似た単語を選ぶ】

元の歌詞:「運命を照らして」

替え歌 :「運営を目指して」

「うんえいおえあいえ」母音は同じです。

【伸ばす音の語尾は極力同じ母音にする】

元の歌詞:「僕 連れ 進

替え歌 :「出る 全 PTA

例えばこのアンダーラインの部分の母音をそろえることで、違和感がかなり軽減されます。

 

「進め」→「PTA」にすることを真っ先思い付き、替え歌が作れそうだと考えました。

 

上記の3点を気にしながら、通勤電車の中でぶつぶつ言っていた半年間でした。おかしな中年に見えていたことでしょう。

お楽しみいただければ幸いです。

では。