すずきちの「◯◯オヤジ」ブログ

愛知県豊橋市在住のサラリーマン。三児の父。趣味のマラソンやカレー、PTAや自治会などの地域活動などがネタの中心です。

「PTAオヤジ」ブログ【-質問はダメ?- PTA総会】

どうも。すずきちです。

多米小学校のPTA会長を辞する総会は、前日に自転車で転倒、鎖骨にヒビが入り、胸部コルセットを付けた状態で臨みました。

f:id:dq_master_intea:20190417072854j:image

豊橋市の小中学校はこの週末にPTA総会が行われるようで、小学校は土曜日、中学校は金曜日に行われます。

PTA総会とは、PTAにおける最高議決機関であり、全てのPTA会員(≒全ての保護者)に参加の要請があります。欠席する場合は、委任状が必要です。多くの場合、出欠確認の用紙がそのまま委任状を兼ねています。

総会では、前年度役員から議長が選出され、前年度の活動報告・会計報告・会計監査報告・新年度役員案の承認が行われます。その後は新任役員から議長が選出され、今年度の活動予定案、予算案の承認が行われます。

4月中旬までに、新旧の役員が総会の詳細を詰めるため集められます。行われるのは「総会のリハーサル」。総会には、学校が用意したシナリオがあります。どの役職がどこを読むかを聞き、自分の読む個所にマーカーなどで印をつけます。その後、最初から最後まで読み合わせる「通し稽古」が行われます。そして本場に臨む訳です。

PTA総会では、それぞの議案について「質問はありますか?」と聞かれますが、質問はないことが前提としてシナリオに沿って進行されます。質問という「アドリブ」が入ると、進行に狂いが生じ、途端にバタバタしてしまいます。

私が東陽中のPTA役員として総会に出席した際、役員から会計報告について質問がでたことがあります。純粋に項目の意味を知りたかっただけでしたが、手が上がった時の役員席の慌てふためき振りは、それはもう大変なものでした。総会が終わってからの役員の一言「敵が身内いるとはね。」がとても印象的です。そうです。質問する人は「敵」扱いされてしまうのがPTA総会なんです。

PTA総会での質問が、もっとざっくばらんに行われる雰囲気になればいいんですが、そうもいかないようです。

現状で質問をするには「鋼のメンタル」が必要となるでしょう。いっそ「PTA総会で気軽に質問をするにはどうすればいいですか?」と質問すれば、失笑くらいは起きるかもしれません。「打たれ強い」と言われる私にも、そんな勇気はありませんが…

では。